Skip to content

QRコード打刻設定方法#

【設定の流れ】
#

1. 管理者がQRコードを発行(社員メンテナンス画面より)
2. 打刻者がメールでQRコードを受け取る
3. ログイン不要の専用画面を表示したPCのカメラにQRコードをかざして 読み取らせる(=打刻になります)

①管理ユーザーモードでマスタ管理 > 社員メンテナンスを開く#

image

②「QRコード一括管理」を押す→別画面が表示されます#

image

③QRコードの「発行」:QRコード打刻ができるようにする#

1.QRコードを送るメールアドレスを登録
2.「QRコードを発行する」対象に☑チェックを入れる
3.「更新・発行・無効化」ボタンを押す→QRコードのステータスが「無効」から「有効」に変わります
image

※QRコードを「再発行」する場合#

1.再発行する対象の「QRコードを発行する」に☑チェックを入れる
image

※発行済のQRコードで打刻できないようにする場合「無効化」#

1.「QRコードを無効にする」対象に☑チェックを入れる
2.「更新・発行・無効化」ボタンを押す→QRコードのステータスが「有効」から「無効」に変わります
image

④QRコードを発行・再発行すると、下記のようなメールが送られるので確認する#

【メールサンプル】
      image

⑤QR打刻をする画面を開く#

②の「QRコード一括管理」ボタンで開いた画面の 「QR打刻用URLをコピーする」ボタンを押す
→「✓QR打刻用URLをコピーしました。」と表示が出てコピーされる。

image

コピーされたQR打刻用URLをブラウザのアドレスバーに貼付けする。
(アドレスバーの上で右クリック→貼付け または Ctrl+V)

image ※表示されたページをブックマーク(お気に入り)に登録してアクセスすることも できます。
【注意】上記でコピーしたQR打刻用にアクセス後は、打刻せず、そのままお気に入りに登録してください。
打刻後はURLが変更され使用不可となります。

⑥QR打刻をする#

1.アクティブ(有効)になっている打刻の種類を確認する
(出勤・退勤・外出・外出戻り…等。下記画面では「出勤」がアクティブ(有効)になっています)
2.「QRコードをかざしてください」の右枠にQRコードが映るように、
 スマホ画面または印刷したQRコードをPCのカメラにかざす
 ※自動でQRコードを読み取ります
image

画面上部に↓ 例)[2024/04/24 14:15:50]に●●●さんの出勤を行いました。 のメッセージが表示されたら完了です。

image

※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です

■QRリーダー(QRコードを読み取る端末)について#

QRリーダーは、「Webブラウザ(閲覧ソフト)+カメラ機能」がついていれば、機種を問いません。
例)ノートPC、iPad、iPhone、android端末など。
また、QRコードの認識は、カメラの性能により左右されます。

■スマホをQRリーダーとして利用する場合#

カメラの使用について下記のようなメッセージが表示されるので、「許可する」をしてください。
image

カメラ許可のメッセージを非表示にするには、以下の設定を行ってください。
image image image

■画面の表示サイズ・向き・お気に入り登録について#

例)iPhone/iPadの場合
初期設定100%では画面が見切れてしまいます。ブラウザの表示サイズを縮小させてください。
  【推奨】画面の向き:横向き
  ・iPad(Safari)の場合 75%
  ・iPhone(Safari)の場合 50%

●表示サイズを縮小する方法 例)iPhone(Safari)
画面左下の「ぁあ」をタップ▼
image 

左の「ぁ」をタップする毎に真ん中のパーセンテージ%が縮小します。
右の「あ」をタップすると拡大します。▼
image

●画面の向きを横向きに回転する方法 例)iPhone や iPod touch

1.コントロールセンターを開きます。
 ホームボタン非搭載モデル:画面の右上隅から下にスワイプ
 ホームボタン搭載モデル:画面の下部から上にスワイプ

2.「画面縦向きのロック」ボタンをタップし、オフになっていることを確かめます。
image

3.iPhone または iPod touch を横向きにします。
image image

●スマホのお気に入りに打刻用URLを登録する方法 例)iPhone

上記でコピーしたQR打刻用URLにアクセスし、以下の設定をします。
【注意】アクセス後は打刻せず、そのままお気に入りに登録してください。打刻後はURLが変更され使用不可となります。

【1】右下の↑マーク    ⇒   【2】デフォルトのブラウザAppで開く  ⇒  【3】下中央の↑マーク
                   (ここではSafariがデフォルト)
image【1】  image【2】  image【3】  


【4】お気に入りを追加   ⇒   【5】保存
(適宜、ブックマークを追加/ホーム画面に追加を選択してください)
image【4】  image【5】