Skip to content

IC勤怠エラーの対処方法#

IC勤怠クライアントを起動中にエラーメッセージが表示された場合の対処方法について 記載いたします。

カード読み取りエラーメッセージ#

  • リーダとの接続ができません。
  • リーダの初期化処理に失敗しました。
  • 登録に失敗しました。システムを再起動後登録し直してください。
  • 保存データの読み込みに失敗しました。
  • カードの読み取り処理中にエラーが発生しました。

上記のエラーは以下の手順で、確認しながら実施をお願いいたします。

  • ①IC勤怠クライアントの再起動して動作するか確認。
  • ②PCの再起動して動作するか確認。(PC起動時にアカウントが必要な場合は、IC勤怠クライアントをインストールしたアカウントで起動する)
  • ③PaSoRiドライバーの再インストールして動作するか確認。
  • ④IC勤怠クライアントの再インストールして動作するか確認。

オフラインエラーメッセージ#

  • オフラインのため一括送信出来ませんでした。
  • オフライン表示。

上記のエラーは、インターネットに接続できていない状態になります。 まずは、「yahooページ」が表示するか確認し、以下の手順で故障ポイントの確認をお願いいたします。

  • ①yahooページが表示しない場合。
    • a.PCのLANの差し込み口へ正しく刺さっているか確認。
    • b.LANケーブルを別のケーブルと交換し、差し替えて確認。
    • c.Hub(ハブ)がある場合、Hubの電源が付いているか確認。
    • d.Hub(ハブ)がある場合、Hubの別の差し込み口へ差してみて繋がるか確認。
    • e.WiFiの場合は中継器が正しく動いているか確認。
  • ②yahooページが表示する場合。
    • a.プロキシ利用があるか確認。 → プロキシがある場合は、IC勤怠管理画面へプロキシを設定します。
    • b.プロキシのユーザーID、パスワードがあるか確認。 → プロキシのユーザーID、パスワードがある場合は、IC勤怠管理画面へユーザーIDとパスワードを設定します。
    • c.https://web.ic-tr.jp/ を信頼済みサイトへ登録し動作確認。

動作環境系エラーメッセージ#

  • 動作環境が確認できませんでした。機器の接続をお確かめの上、再起動してください。

上記のエラーは以下の手順で実施をお願いいたします。

  • ①PaSoRiドライバーの再インストールして動作するか確認。
  • ②IC勤怠クライアントの再インストールして動作するか確認。

IC勤怠クライアントの打刻画面が開かない#

【IC勤怠の打刻画面が出ない】を参照ください。