応援勤務時間の集計#
他店舗への応援勤務など複数の職場にわたって勤務する場合に、職場ごとの勤務時間集計を行うことが出来ます。
▼集計イメージ
■概要#
「端末名」を店舗名などで登録し、出退勤打刻の際にその店舗名を選択すると、 どの店舗に何時から何時まで勤務していたかを記録することが出来ます。 【日次応援CSV出力】機能で勤務データをCSVファイルとして出力し、Excelの集計機能を利用して 店舗ごとの勤務時間を確認することが可能です。
■利用方法#
①端末メンテナンスで店舗名を登録します#
管理ユーザーモード ●マスタ管理 > 端末メンテナンス で【端末名】として「店舗名」を登録します。
②出退勤時に端末名=店舗名を選択して打刻します#
③勤務データを日次応援CSV出力から出力します#
一般ユーザーモード ●勤怠データ > 日次応援CSV出力 当月を集計の開始~終了期間として画面が開きます。【対象部門】、【対象者】を選択すると、 画面上に対象社員の勤務データが表示されます。 【CSV出力】をクリックするとダウンロードフォルダへCSVファイルが出力されます。
④CSVファイルをExcelで別名保存し、「ピボットテーブル」を作成します。#
⑤「ピボットテーブル」の作成方法#
準備中